kutusitakonekoはミシンneko
子ども服、小物の販売。 暮らしのアイディア、簡単な布作品などの作り方も!
2011年6月29日水曜日
リネンの茶色ハーフパンツ Brown linen shorts
›
茶色いハーフパンツを作りました。 ウォッシュ加工のあるやわらかいリネン。 夏にはすずしくていいかな。 100サイズと110サイズです。 値段は1500円!安い・・・。 I made the brown shorts . Wash linens soft...
2011年6月28日火曜日
リネンの黒いバッグ Black linen bag
›
母の日につくったかばん。まちのところにスナップをつけて、縮められるようにしてほしいということで お直ししました~。 たくさん入るので、よいみたいです。よかった。 The bag I made for Mother's Day . My mother ...
ニーダーで冷やし中華
›
我が家は強力粉を米のように10キロ買いする。 もちろん強力粉だけでなくいろんな粉が大量に存在する。 とにかく、パンをはじめ麺、それから関西生まれ関西育ちの夫のおかげで、おこのみやきやたこやきの食卓にのぼる回数も多い。 ちょっと前までは、うどんも手でうっていたけれど、今年の...
2011年6月26日日曜日
小花のキャミソールチュニック120サイズ 120-size camisole tunic
›
うすいローンの生地でキャミソールのチュニックをつくりました。 織り模様があってかわいいのですが、透けるので下にもうすい綿ローンの生地をつけて、2重にしました。 紐のところは、白のリネンです~。 7月15日の店、しろやぎ雑貨店で売ります。 値段は1300円くらいかな。 ...
2011年6月21日火曜日
コットン半そでのシャツ Sleeved cotton shirt
›
息子の半そでシャツ。 これは、非売品! なぜかボタンのついたシャツが大好きな息子・・・。 ここのとこ何着作ったか・・。半そでは簡単でいいのだけどね。 Son -sleeved shirt . It is not for sale ! My son love...
2011年6月20日月曜日
簡単リネンポシェット Simple Linen Pochette
›
外出で何やらメモをとることを覚えた息子、6さい。 すぐ手帳が取り出せるものがほしいということで、作りました。 すべて直線で、ポッケもぐるりとあります。 簡単です。 Something my son learned to take notes on the go...
2011年6月17日金曜日
天草の寒天 Japanese agar
›
今日は、天草を煮て寒天をつくってあんみつをしました~。 作り方は簡単。 天草30グラムに対して、2リットルの水で30分煮出す。 あとは、冷やしてさいの目に切れば出来上がり! フルーツ缶のフルーツや、あんこ、みつをかけたら出来上がりです。 普通の寒天とは食感も風味も味も...
リネンのギャザーキャミソール
›
今日は、一日うっとうしい天気でした。でも、外出したい気分にはかられず、ミシン日和かも。 今日はサイズ違い2着作りました。 かなりかわいいです。上品なやわらかいリネンで作りました~。 写真のは110サイズです。 Today, the weather was glo...
2011年6月15日水曜日
除湿シューキーパーの作り方
›
フレーク状の竹炭は100円ショップで購入可能!
シューキーパー?Shoe Keeper?
›
娘のお気に入りのくつしたに穴があいた。 どこかの地方では、こういう指のところに穴があいたのを、「おはようくつした」というらしい。(どこだったかな?) どうしても捨てたくないらしいので、除湿効果のある竹炭を入れたシューキーパーもどきを作ってみました。 くつしたをまずこんな...
2011年6月13日月曜日
おままごとふきん
›
わたしが食器をふいていると、またしても、娘が直球ではないおねだり法をつかってせめてきた・・・。 「わたしのキッチンね~、そういうふきんがないから、くまちゃんの布団でふいてるの~。」 というわけで、かんたんなふきんをつくりました。 ワッフルの生地を四角く切って、服を...
2011年6月12日日曜日
綿麻+リバティのハーフパンツ Liberty - cotton, linen shorts
›
今日は晴れて、撮影日和?です。 いつものとこではなく、縁側でとってみました~。 綿麻の生地にローンではなく厚地のリバティでアクセントをつけました。 来月の店に出品予定。値段は1100円ぐらいかな。 Today, sunny day for a shoo...
2011年6月11日土曜日
しろやぎ用服
›
今日は、雨なので服作りまくっています。 これも来月の店で売ろうかな。 Today it is raining like crazy , so making clothes . And I also sell in stores next m...
2011年6月10日金曜日
リアルみせ、します(しろやぎ雑貨店)
›
来月、不定期に行っている店をまた開くことになりました! 今来月に向けた商品を作成中!!なかなかよい出来?のものはここにものせますので、 お楽しみに・・・。ほしい方はぜひぜひご来店を~。 ネットにはのらない、ほんとに小物やSALE品もたくさん出したいなと思っています。 日程...
2011年6月6日月曜日
家具ほうき Furniture broom
›
昨日、鎌倉で買った家具ほうき。(書道の筆ではないのよ) 障子が7枚、障子のように格子の入ったガラス戸が5枚と、こまこましたほこりがたまりやすい環境の多い我が家で、大活躍しそうな予感。 娘もなんだか遊び感覚でお手伝いをしたがっている・・・・。(いつまで続くか) 豚の毛をつ...
2011年6月4日土曜日
動くねないこだれだ
›
ねないこだれだのDVDを図書館でかりた。 小さいころ、この本がこわくて、触りたくないほどだった。 それなのに、動くとは~!! 今晩、寝る前に見て、こどもがどんな反応をするか楽しみである。
2011年6月2日木曜日
レトロうさこ Retoromiffi
›
ウン十年前のうさこちゃんの生地を友だちにもらいました。 ありがとう~。 ひとつひとつ顔が微妙に違ったり、印刷がちょっとずれてたり、なんか味があっていい。 昭和レトロ、これもアンティークの部類か? キティちゃんも時代に合わせて、そのときにかわいいと思ってもらえる顔...
2011年5月31日火曜日
流木ハンガー Driftwood hangers
›
佐島でひろった流木でハンガーを作りました。 真ん中に穴をあけて、針金を通しただけ。 とっても簡単です。 Hunger made in the driftwood picked up by Sazima . Drill holes in the m...
2011年5月30日月曜日
おもちゃミトンの作り方
›
2011年5月29日日曜日
おもちゃミトン Toys mitten pot seized
›
お鍋が熱いのに、なんでわたしの手袋はないの~とこどもが言うので、作ってみました。 おままごと用の鍋つかみです。 製作時間30分くらいか? Even though the pot is hot , and why not - it says my gl...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示