こども服、布小物のショップ&手作りな日々

2011年7月28日木曜日

ゆかた手縫いで製作中

先日、おばあちゃんより昔ながらの藍染のゆかた反物をもらった。
こどもにはちょっと地味?だけど、地味好きなわたしとしては、これに赤いかわいい帯をしたらかわいいだろうなあ、と思って、四つ身のゆかたを製作中。

てぬぐいじんべいは、何着もつくったので、ちょっとした和裁もできる?なんて気分になっていたけど、ゆかたの作り方を教わってびっくりしたことがたくさん!!(高校のときつくったはずなんだけど、記憶のかなたに消えている)


和裁って、とことんエコで、合理的。
たとえば・・・
型紙はない。
洋裁なら型紙を作るところからはじまって、型紙をひいて、切って、生地にのせて生地を裁断、となるけど、反物を折りたたんで身ごろと袖にわけたらあとは、襟を切り分けておしまい。
さらに、洋裁ならダーツやら、ノッチやらいろんなしるしを一枚ずつけていくけど、へらづけは、4枚同時にがががっとできる。

そして、とことん切らない。
そでの丸みのカーブをつけて、その残ったところは切っちゃうのかな?と思ったら、切らないで
内側に縫い付けておくなんて・・・・。
洋裁なら間違いなくごわごわするからとぬいしろは切る。とかくカーブならとことん短く切ることが多い。

サイズもある程度、調整できるように余裕がもともとあるし、
ゆかたがいらなくなったら、ほどいて、いろんなことにも使えるようになっている。

いやあ、知ってはいたけど、実際ふれて、作ってみると
改めていろんなことを知るきっかけになりました。
まっすぐなところは、ミシン使っちゃおうかなあとか思ってたけど、きちんとすべて手縫いでしよう!!
とせすじが伸びました。

写真はなつかしい、くけ台。
90代のおばあちゃんの長年の友なので、何年選手なのか?
大事に使わせてもらいます。

Recently, the traditional indigo yukata fabric I got from Grandma.

The humble little children? But
Now, I produced a yukata in size of
yotsumi.

I have previously made ​​someTenuguijinbei had been feeling but could be a little Japanese dressmaking, much to the surprise taught how to make a yukata! ! (I'm at school should be made​​, beyond the memories have disappeared).
Posted by Picasa

0 件のコメント:

コメントを投稿