こども服、布小物のショップ&手作りな日々

2015年3月22日日曜日

カルベハナコしろやぎ雑貨店さよならライブ


2015年3月13日金曜日

しろやぎ雑貨店無事終わりました

3月12日13日と2日間のしろやぎ雑貨店が無事終了いたしました。

そもそもここで雑貨店を開こうと言い出し、お互い知らないもの同志をつなぎ合わせたカルベハナコさまが、引っ越しのためしろやぎ雑貨店から離れることとなり、本日、2回にわたりさよならライブをいたしました。

昼の部も30人ぐらい、夕方は40人と、本当にこんな狭い空間に人がぎっちりと入りました。
改めて彼女の人気、人柄、歌のすばらしさを感じるひとときだったように思います。

最後はしろやぎとおうちカフェのCMソングなるものまで作ってくれて、ご披露。CMソングどう使おうかなと考え中。


今日は疲れてしまいましたので、またの機会に今日のライブの動画をここにのせたいと思います~。
残念ながら来られなかったみなさま、見てくださいね~。もちろん興味のあるかたもぜひぜひ。

次回のしろやぎ雑貨店は7月の灯篭市のときにまた開く予定でありますが、とにかく日程が決まるのが1か月前くらいにならないとわからないという、毎度のことなのでまたここで詳細お知らせいたします。

しろやぎはこれからも続きますよ~。
末永くよろしくお願いいたします!

2015年3月7日土曜日

しろやぎ雑貨店3月12日13日開店

 ご無沙汰しまくってます~。

更新しなくてすみません。。。


次のしろやぎ雑貨店のお知らせ詳細のせてませんでした!これをたよりにしている人、遅くてごめんなさい。


3月12日(木)11:00~17:00
3月13日(金)11:00~17:00

いつものすぺーす三季です!

13日は、
カルベハナコさまのさよならライブ
12:30~
16:30~
がございます。

しろやぎの大黒柱の彼女がいなくなるのは、これからどうしたものかと思うのですが、これからも残りのメンバーで頑張ります。。

外国の古雑誌で作ってある袋やら古切手のついた紙袋など、彼女の作品は貴重品になりますので、この機会にぜひお求めください~。

おとなりでは3月13日におうちカフェもやります!

このたびは、春めいてきましたので、いちごのババロア、フルーツがごろごろ入ったロールケーキなど、すごくおいしいデザートやら、いつものスープセットもあるみたいです。
カフェにもちょっとしたランチにもぜひぜひお使いくださいませませ~。
もちろん絵本もいっぱいありますよ。
子ども連れももちろん大歓迎ですが、絵本好きの大人も大歓迎です!!
お気に入りの一冊を見つけに来てね。


2014年12月25日木曜日

くじら

今日はクリスマス~。

サンタのプレゼント以外にもちょっとしたプレゼントを添えるのが毎年の感じになっています。

昨日ケーキを焼く合間にようやく作ったのがこれ。

もっと巨大なシャチだったかを見て、娘がほしいのにいつも買ってくれないとかいうので、かばんにつけられるサイズを作ってみました。
シャチじゃなくくじら。

切符がちょうど入るので、外出したときにかばんにつけて切符を入れさせようかな。


2014年12月24日水曜日

しろやぎ雑貨店ありがとうございました

ずっとブログを頼りにしてくれていた方、すみませんでした!!

パソコンの調子が悪くて、ずっと商品のアップもできずに今日に至ってしまいました~。

12月の白やぎ雑貨店は無事に終了いたしました。
初日は雨で寒くて、そんな中でも足を運んでいただき、本当に感謝、感謝です!!

そんなみなさまのために、これからもがんばります~。

今回つくったねこのポーチが売れ行きよくって、びっくり。

ちょっと自分の方向性いろいろ模索しようと思っています。

次回は3月12日13日です。
よろしくお願いいたします。



2014年12月5日金曜日

推定120~140!?

厚手でなめらかないいコーデュロイで作ったいわゆるジャンパースカート的なものです。

ひもが完全にとりはずしできるので後ろと前とボタンをずらして付け替えてもらえれば、身長によって調節可能!
ということで、長く着られると思います!
丈も120サイズならワンピース丈、で、130サイズならワンピース丈でもチュニック丈でもいけるかなと思います。
140サイズになるとチュニック丈になるかなとは思います。

まあ、そんな感じで着ていけそう。
かなりおすすめです。

2014年12月4日木曜日

起毛ワンピース130サイズ

 起毛コットンのワンピース130サイズです。

何日か前にあげてあるファーティペットを組み合わせるとおすましお出かけスタイルに!

もちろん普段にも使えます。
下にハイネックのTシャツや薄手のフリース、ニットなんか着てもよし、襟付きのブラウスも合わせられます。

12月のしろやぎで!


2014年12月2日火曜日

80サイズ起毛ブラウス

 80サイズの起毛のコットンでブラウスを作りました。
後ろが全開する後ろ開きタイプなので、歩き始めた赤ちゃんに着せやすいです。
後ろ開きなので、そのままお昼寝してもボタンがごろごろしない感じのボタンにしてみました。
(ほんとはくるみボタンがかわいいかな~とか思ったのですが、痛いかな?と)

プレゼントにも。

12月のしろやぎで~。

2014年12月1日月曜日

12月白やぎ雑貨店

なんと告知をするのをすっかり忘れていました。すみません・・・。


次回のしろやぎ雑貨店は

12月11日 11じ~17じ

12月12日 11じ~17じです

場所はいつものすぺーす三季さんです!


昨日、絵本カフェのツバメ号で絵本作家さんの平田景さんにお会いしたとき、ほんとに短いですよね!!と言われました。。。
(ぱんつくったよ。 てんぐ、はなをかむ。 に続き近日!3冊目の同音語本がでるみたいですよ!!みんな本屋をチェックです!!)


そう、しろやぎの前身の雑貨店の名前はまぼろし雑貨店という名前だったのです~。

あれは夢かまぼろしか、そんな感じでこれからもやっていけたらいいなあ。
ちょっとだけ人の記憶の片隅に残るような・・・。







マスキングテープで作ったカード

12月11日12日のしろやぎが近くなってきました。

毎日何かしら作っているので、目指せ毎日更新!でがんばりま~す。

セールでマスキングテープ詰め放題1000円!でゲットしたマスキングテープたちを活用して、こんなカードを作ってみました。

100円ショップなんかで売ってるコットンの編み物用の糸(これはベージュにラメが入ってる)を
適当に切りまして、なんだかこんな組み合わせ楽しいかなあなんていう感じでマスキングテープを洗濯物をひっかけるみたいに2つ折りにしていくわけです。

それを三角にカットしていきます。そうするとこんな旗みたいのができていきますよ。
それを使ってこんなカードにしてみました。

12月のしろやぎではこんなようなのを70円~100円くらいで売るつもり。ちょっとしたプチカードを売ります。ちょっとしたメッセージにどうでしょう。

時期的にクリスマス?とも思うのでそんなのも作ろうかな。あとポチ袋。
がんばってみま~す。

2014年11月21日金曜日

ぽこぽこスカート

娘用むらさきのぽこぽこスカート。
ものの5分でできてしまった・・・。
工作感覚の代物です・・・。
自分の娘用とはいえ、こんなんで よいのだろうか。

でもあったかそうだし、ぽこぽことふぞろいについた飾りをたいそう気に入ってるようなのでよしとしよう。

でもまあ、はけてるみたいなのでよかった。
残りの生地で自分のポシェットを作るつもり~。


2014年11月20日木曜日

ぽこぽこ水玉マフラー

なんだかとっても寒いです!!
急に冬になってきましたね。

12月のしろやぎ用に作った子ども用マフラーです。
子どもでもやりやすい差し込み式のマフラー。


ぼこぼこした水玉がかわいい!!
男の子にも女の子にも!

価格は1000円以下です。
早いもの勝ち。

娘のワンピース

 ちょい起毛の生地で作ったワンピース。
ファーティペットを合わせると、よそゆきっぽく着られそう。

ベルベットのリボンはとりはずせるので、ぜ~んぶとると普段着にもなります。





2014年11月19日水曜日

髪飾り&帯留作りました

 今年七五三をする予定の方。もう済みましたか??

我が家は先週に行いました。

すごくレトロな着物だったので、レトロモダン的に着こなそうかな~ということで、黒い帯にしてみたり、こんな帯留めを作ってみたりしました~。
むら染めのコットンを使ってこんなかざりを作りました。2wayで、コサージュにもなります。

そんなねらいもあってちりめんで作らずにあえてコットンで作りました。
七五三だけで終わっちゃうのはもったいないですよね。
入学式や卒業式なんかにコサージュ使えそうです。

2014年11月6日木曜日

ファーティペット

ファーティペット作りました。
最近はフェイクファーもいろいろな生地が出てますね。
なんか触りながら、これはずいぶん毛足の長い犬っぽいとか、これはうさぎっぽいとか楽しかったです~。
ファーティペットに使う生地を選ぶときは、やっぱり顔に近いところにくるものなので、なめらかで肌触りがいいものを選ぶといいと思います~。

なるべく毛足が内側にくるようにしながら縫って、縫い終わってから、引っかかっているものや入り込んでいるところを目打ちで引き出して整えるだけです。
意外と簡単でした~。

次回12月のしろやぎで、同様のもの売るつもり~。

手持ちの服がグレードアップします!
1000円以下で売るつもりです~。
市販品より絶対安い。買いに来て~。

トマトさんイベントに行ってきました

福音館の絵本、トマトさんでおなじみの田中清代さんのイベントに行ってきました~。
児童図書館のイベントで、無料とは思えないほんとぜいたくなイベントでした。

内容は、トマトさんとうちわを作るというもの。(ちょっと季節外れだけど)
うちわは鈴つきで、楽器にもなるよ~ということで。
それぞれ作ったもので最後はトマトさんの歌を田中さん夫婦のウクレレと歌声に合わせて、鳴らしてみよう~という感じでした。

田中さんのだんなさんって、100かいだてのいえのいわいとしおさんだったのねえ~。知りませんでした。
いわいさんの作ったトマトさんうちわがものすごくかわいくて、びっくり!!
同じ材料でもこんなに違う!
(それぞれのこどもたちのもね。同じものはひとつとなかった。)
興味深かったです。

 さらに2さいの娘さんがかわいくって。
お父さんとお母さんがウクレレで歌い始めたら、目の前に立って、ふりふり踊り始めました・・・かと思ったら、輪になっていたわたしたちのところへぐる~っと、拍手をしながらまわるわけですよ。
そう、手拍子要求です!!すごい。2さいにして営業しております!!
どんな子になるのかなあ~! 楽しみですね。

2014年10月31日金曜日

むすこのパジャマ

何年か前に息子に作ったパジャマがすごいことになっていた。

とにかく気に入っていて、ガーゼの表面が毛羽立ってすごくなってきても、この手触りがふわふわでいいとか言って、ずっと着続けていたら、表面がさけてきてしまった!

トリプルガーゼで作ったので、穴が開くわけではないんだけど、あまりにひどい。
新しいのを作るからということで手放してもらうことに。(それでもなぜかすてたり、切って雑巾にしたりはしたくないという。なぜ?そこまで?不明です)

久しぶりに息子と生地屋さんに行って、選んだのはちょっとだけ色のトーンが明るい渋い青のダブルガーゼでした~。ちょっとこの写真はずいぶん青みが強いんだけど・・・。もっと渋~い色です。これは何年着るつもりかな?まあ、作るほうから言ったら、こんなに愛用してくれてありがたいかもしれませんね。

この毛羽立ち・・・裂けたのもここだけではありません・・・。



2014年9月20日土曜日

授乳ケープの作り方

授乳ケープ・・・なぜか買うと高いのはなぜ??

自分で作れば、生地代だけならメーター1000円のダブルガーゼを買ったとしても1600円ちょいでできます。

お気に入りの生地も選べるしね。
作り方も簡単。


作り方はこんな感じ。
でも寸法は参考なので、はおってみて自分でボタンの位置などがきついなあなどあったら変えてくださいね。



出産祝いカード

身のまわりで出産ラッシュ?です。

出産おめでとうのカードを作ってみました。
あと彼女に頼まれている授乳ケープ。
次回、作り方をのせます~。

2014年9月16日火曜日

もうちょっと来てほしい服の補修

 娘のワンピースの丈が、短くなったのでもう一段別の生地を足して長くしてみました。

元の裾をほどいて、似た色のトーンの同じダブルガーゼを上のスカート部分と同じような分量でギャザーを増やしてつなげただけです。


つないだだけでまだ一度も着てない、洗ってないだとこんな感じ→だけど、何回か着たり洗ったりしてると、目立たなくなっていきます。

袖回りや胴回りなんかがまだまだ切れるのに、身長だけのびて丈があればまだ着れるのにという服ならこんな補修でもっと着られる期間が延びます。